真っ白に焼き締めた陶器に、アクリル絵の具やマジックペンで色付け。お子様にも簡単にでき、そのまま当日にお持ち帰りできます。
工房にお越しいただくことができれば、お客様の目の前で制作しながらの打ち合わせができます。
メール・お電話でご注文いただく場合は、大きさ、形など具体的にお知らせください。
イメージする図や写真などがあれば、画像ファイルなどで送信いただけると、お客様のご希望が伝わりやすいです。
カラーについては色見本等をご覧いただき、ご希望をお聞きします。
ご希望の内容や数量により、金額・納期のお見積りをいたします。通常は、ご注文後2ヶ月ほどの目安です。
試作品を作ることも可能ですが、日数がかかりますのでご了承ください。
お見積りにご納得いただけましたら、メールまたはお電話でご注文を承ります。内容により、あらかじめご入金をいただくこともございます。
ご注文後、迅速に制作を開始いたします。ご請求書を発行いたしますので、納品日までのお支払いをお願いします。
ご入金の確認ができましたら、ご指定の場所に発送いたします。贈り物用のラッピング等は別途料金にて承ります。
1972年 岐阜県生まれ
1996年 近畿大学文芸学部芸術学科造形美術専攻陶芸コース 卒業
1998年 岐阜県大垣市に工房を設立し、制作活動を開始
同年、ギャラリー安田 ( 岐阜 )にて初個展
以降、酉福 ( 東京 )・ギャラリー数寄 ( 愛知 )など各地で個展等
2004年 MINO CERAMICS NOW 2004 ( 岐阜県現代陶芸美術館 )
中之島アートフェスティバル 2004 ( 大阪 )
2010年 Japanischer Blick ( PUMPWERK / ジークブルク・ドイツ )
2012年 CROSSING and Friends ( Galerie perseh / ハノーバー・ドイツ )
大垣城の焼き物「巨鹿城焼」を研究、2018年には再興・巨鹿城焼を発表。
郷土の歴史に興味を持っていただけるように活動しています。
19??年 岐阜県生まれ
2007年 介護福祉施設「サンビレッジ岐阜」(岐阜市)にて陶芸教室開講
2010年 介護福祉施設「マルシェ」(大野町)にて陶芸教室開講
2011年 「静里幼稚園」(大垣市)にて陶芸教室開講
2011年 「表佐公民館陶芸クラブ」(垂井町)にて陶芸教室開講
2016年 陶芸療法士資格取得
2018年 介護福祉施設「ツクイ大垣中野町」(大垣市)にて陶芸教室開講
「陶芸療法士」は高齢者や児童、企業で働く従業員など、多くの方のメンタルケアや身体機能向上のサポートを行い、地域社会の活性化を図ることを目的としております。
【期待される効果】
①身体のリハビリ効果
②精神疾患の回復効果
③コミュニケーション力の向上
④集中力の向上 など
電車:JR大垣駅より名阪近鉄バスで10分(東高口下車徒歩3分大垣南中学校正門前)
車:名古屋IC→大垣IC 35分、大垣ICから10分(無料駐車場完備・大型車もOK)
夢現窯(ムゲンガマ)
〒503-0864
岐阜県大垣市南頬町4-160-1
info@mugengama.net
作業中は電話に出られない時があります。
続けて2回かけていただくか、メールをいただければ、こちらから折り返しお電話いたします。